TEL:050-1289-9312
営業時間:平日8:00~17:00

事 業 部

特 殊 伐 採


特殊伐採

 通常の伐採は、広い場所で重機を使って木を倒すのが一般的です。しかし、特殊伐採が必要になるのは、以下のような場所や状況です。
 昔から家の周りに杉の木などが沢山生えてて近隣に葉っぱの散乱や倒れる心配がありませんか?早く切り倒したほうがいいです。事故が起きてからでは大変です。

・住宅地や市街地など、周りに建物がある場所: 誤って木を倒してしまうと、建物や人に被害が出てしまいます。

・傾斜地や崖の近くなど、足場が悪い場所: 重機が入れなかったり、作業員が安全に作業できない場合があります。

・電線や電話線の近く: 伐採中に電線などに接触すると、停電や事故の原因になります。

・墓地や公園など、景観を損ねたくない場所: 木を倒す際に周囲のものを傷つけたくない場合などです。

 枯れていたり、病気にかかっていたりして、倒れる危険性がある木: 放置すると、思わぬ事故につながる可能性があります。

どうやって木を切るの?
 特殊伐採では、木を一度に倒すのではなく、上から少しずつ枝や幹を切り落としていきます。 そのためには、さまざまな専門技術が使われます。

・ロープワーク: 作業員が木に登り、ツリークライミング技術でロープを使って自分や木の周りの障害物の安全を確保しながら作業します。

・クレーン作業: 大きな木を切り落とす際に、クレーンで吊りながら作業することもあります。

・適切な伐採計画: どの部分を、どの順番で切っていくか、事前に綿密な計画を立てます。

山林の伐採事業


山林伐採事業

 当社では山林の伐採も請け負います。先祖代々受け継いで来た山林の手入れをしませんか? 
 山林伐採とは、山にある木々を切り倒すことです。一見すると、ただ木を切るだけのシンプルな作業に見えるかもしれませんが、実はとても奥が深く、さまざまな目的と方法があります。

なぜ山林伐採をするの?
山林伐採が行われる主な理由はいくつかあります。
木材の利用: 私たちが普段使っている家具、家、紙などは、木の幹から作られています。山林伐採は、これらの製品を作るための大切な木材を供給する役割を担っています。最近では間伐材を活用したバイオマス発電にも寄与しています。
森林の健康維持: 木も私たち人間と同じように、成長し、やがて寿命を迎えます。古い木を伐採することで、若い木が育つためのスペースや光が確保され、森林全体の健康が保たれます。病気にかかった木や、枯れて倒れる危険がある木を取り除くことで、山崩れなどの災害を防ぐことにもつながります。
森林の多様性向上: 同じ種類の木ばかりが密集していると、病気や害虫の被害が広がりやすくなります。伐採によって、さまざまな種類の木が混ざり合う、より豊かな森林を目指すこともあります。
防災対策: 適切な伐採は、土砂災害や山火事のリスクを減らすことにも繋がります。例えば、過密な森林は、山火事の際に燃え広がりやすいため、計画的に間引くことがあります。

災害時の支障木伐採支援

災害時の支障木の緊急伐採
 
災害時の「緊急伐採」で、あなたの生命と財産を守ります。

 台風や集中豪雨のニュースを見るたびに、不安を感じることはありませんか? 大雨で地盤が緩んだり、強風で木が大きく揺さぶられたりすると、普段は問題ない木でも倒木や枝の落下といった危険が生じます。

 どんな時に「緊急伐採」が必要になるの?
 
災害時における緊急伐採は、次のような状況で迅速な対応が求められます。

道路を塞ぐ倒木: 避難経路や緊急車両の通行を妨げ、救助活動や物資の運搬に支障をきたします。

◆電線に接触する木: 停電を引き起こすだけでなく、感電や火災の原因となり非常に危険です。

◆家屋や建物に迫る危険木: 倒壊の恐れがある木が、住まいや公共施設に損害を与えるリスクがあります。

◆土砂災害の危険地帯にある不安定な木: 伐採することで、二次災害のリスクを軽減します。

 私たちにできること

  私たち伐採業者は、このような緊急事態において、専門知識と技術を活かし、迅速かつ安全に伐採作業を行います。

◆迅速な現場到着: 災害発生時、被害状況を確認し、可能な限り早く現場へ駆けつけます。

◆危険を最小限に抑える技術: 不安定な状態にある木を、周囲への影響を最小限に抑えながら安全に伐採します。住宅地や交通量の多い場所での作業も、熟練の技術で対応します。

◆二次災害の防止: 倒木や枝の撤去だけでなく、周辺の危険因子も考慮し、さらなる被害を防ぐための措置を講じます。

 災害はいつ、どこで起こるかわかりません。もしもの時、あなたの身近な場所で木に関する危険を感じたら、私たちにご連絡ください。地域の安全と皆さんの生活を守るため、緊急時の伐採作業で迅速に対応いたします。

お困りの際は、お気軽にご相談ください。

電線や電話線の支障木の撤去

電線・電話線にかかる樹木・枝の伐採・剪定作業について

  私たちの生活に欠かせない電気や通信。それらを支える電線や電話線は、時に成長した樹木や枝によって大きな影響を受け、様々なトラブルを引き起こすことがあります。このため、電線や電話線にかかる、またはかかる可能性のある樹木や枝を適切に処理する作業を安全かつスピーディーに行います。

専門技術による伐採・剪定
◆一般の伐採とは異なり、電線や電話線を傷つけないよう、非常に繊細な技術が求められます。
◆枝一本一本を慎重に切り落とし、電線から適切な離隔距離を保ちます。
◆樹木の健康を損なわないよう、適切な剪定方法を選択します。

専門業者に依頼する重要性
 電線や電話線近くの樹木・枝の処理は、絶対に素人が行ってはならない作業です。 非常に危険が伴うため、必ず専門の知識と経験、そして適切な機材を持った私たちにおまかせください。
 私たち専門業者は、安全を最優先に、電力会社や通信事業者のガイドラインに沿って作業を進め、皆様の生活の安全と安定したインフラ供給を守るお手伝いをいたします。お困りの際はお気軽にご相談ください。

河川や道路の草刈り作業

道路・河川の草刈り作業は、私たちにお任せください!

 

地域住民の皆さまが安全で快適に通行できるよう、そして美しい自然環境を維持できるよう、道路や河川の法面・敷地の草刈り作業は欠かせません。しかし、これらの作業には専門的な知識と技術、そして適切な機材が必要です。

私たち「[貴社名]」は、長年の経験と実績に基づき、道路や河川の草刈り作業を安全かつ効率的に実施いたします。

 

当社が選ばれる理由

 

確かな技術と豊富な経験: 熟練の作業員が、地形や状況に合わせた最適な方法で丁寧に草刈りを行います。

安全第一の作業体制: 作業中の安全確保を最優先とし、徹底した安全管理のもとで作業を進めます。

環境への配慮: 地域の生態系や環境に配慮した作業を心がけ、持続可能な管理を目指します。

迅速かつ柔軟な対応: ご要望に応じて、迅速にお見積もりから作業まで対応いたします。緊急性の高いご依頼にも柔軟に対応可能です。

高品質な仕上がり: 見た目の美しさだけでなく、雑草の再生を抑制する丁寧な作業で、長期的な効果を実感いただけます。

 

こんなお困りごとはありませんか?

 

道路の見通しが悪く、交通事故が心配。

河川敷の雑草が繁茂し、景観を損ねている。

自分たちで草刈りをするには人手や時間が足りない。

専門業者にどこを頼めばいいか分からない。

これらの課題を、私たちが解決いたします。適切な時期に適切な方法で草刈りを行うことで、地域の皆さまの安全と安心、そして豊かな自然環境を守るお手伝いをさせていただきます。

道路や河川の草刈り作業の委託をご検討でしたら、ぜひ一度「株式会社シーエフプランニング」にご相談ください。お見積もりは無料です。



動画写真ギャラリー

問合せ・見積依頼